歯がしみたり、痛みを感じたりするなどの症状がある方は、知覚過敏の可能性があります
知覚過敏の多くは歯周病や噛み合わせの影響で歯肉が下がり、歯の根が露出したことが原因で起こります。
知覚過敏は誰にでも起こり得るお口のトラブルですので、少しでも気になる事がある方はお気軽にご相談ください。
知覚過敏の治療では、歯の表面をコーティングする薬を塗布したり、歯と同じ色のプラスチック(レジン)を詰めたりします。その他にも、知覚過敏防止用歯みがき粉を提案させていただきます。
知覚過敏を引き起こす原因によっては、噛み合わせの改善や、正しいブラッシング方法の指導、歯周病の治療を行うこともあります。